初心者でも安心!XMTradingでFX口座を開設するステップガイド

FXを始めたいけど、「海外FXってなんだか難しそう」と感じている方も多いのではないでしょうか?
実は、そう思っていた私自身も、XMTradingでの口座開設を通じて「思ったよりずっと簡単だった」と感じました。

今回は、海外FX業者の中でも日本語サポートがしっかりしていて信頼性の高いXMTradingの口座開設方法について、やさしく解説していきます。


目次

XMTradingとは?初心者にうれしいサポート体制と取引環境

XMTradingは、世界中で多くの利用者を持つ海外FX業者のひとつで、日本語によるサポートが手厚いことで知られています。
口座開設の手続きは最短5分。必要書類を準備できていれば、その日中に取引を始めることも可能です。

さらに注目したいのが、13,000円相当の未入金ボーナス
これは、実際に資金を入れなくてもトレード体験ができるというユニークな仕組みで、「まずは試してみたい」という方には非常に魅力的です。


口座開設に必要な3つの条件

まずは、口座を開設するための基本条件を確認しましょう。

  • 18歳以上であること
  • 日本在住であること
  • 本人確認書類(身分証明書+住所確認書類)を提出できること

この3つの条件を満たせば、ほとんどの方がスムーズにスタートできます。


必要書類の準備:ここで差がつくスムーズな申請

書類の提出は、本人確認の大切なステップです。以下の2種類を準備しましょう。

■ 身分証明書(顔写真付き・有効期限内)

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード(通知カードは不可)
  • パスポート

■ 住所確認書類(発行から3ヶ月以内)

  • 住民票
  • 健康保険証
  • 公共料金の請求書・領収書(電気、ガス、水道、携帯など)
  • 銀行・クレジットカードの明細
  • 在留カード(外国籍の方)

※書類の写真は、四隅がしっかり写り、文字が読めるよう明るい場所で撮影しましょう。


ステップバイステップ:XMの口座開設方法

1. 公式サイトにアクセス

XMTradingの公式ページから「口座を開設する」をクリック。

2. 基本情報の入力

  • 居住国:日本
  • ブランド選択:「Tradexfin Limited」または「Fintrade Limited」どちらでもOK
  • パスワード設定(大文字・小文字・数字・記号を含めて10文字以上)
  • パートナーコードがあれば「VIP10」を入力(特典が受け取りやすくなります)

3. メール認証

届いたメールのリンクをクリックして認証完了。

4. 会員ページでリアル口座の開設

詳細設定を入力していきます。

5. プロフィール情報の入力

  • 名前(ローマ字+カタカナ)
  • 生年月日、電話番号
  • 住所(ローマ字)
    ※提出する住所確認書類と一致させましょう。

6. 投資家情報の入力

年収や投資経験などを選択形式で回答。ざっくりで問題ありません。

7. 口座設定の選択

  • 取引プラットフォーム:MT4 または MT5
  • 口座タイプ:スタンダード / マイクロ / KIWAMI極 / ゼロ口座
  • 通貨:日本円が一般的
  • レバレッジ:最大1000倍まで選択可能
    ※ここでの選択内容は一部変更できないので慎重に。

8. 書類アップロード

準備していた書類をスマホやPCでアップロード。

9. 審査完了・口座有効化

早ければ数時間、遅くても1日ほどで口座が使えるようになります。


よくある注意点

  • 30日以内に口座を有効化しないとボーナスがもらえません。
  • 「ボーナス不要」にチェックを入れないようご注意。
  • 1人で複数アカウントの作成は禁止。最大8口座まで運用可能です。
  • 必ず公式サイトから申し込みましょう(偽サイトに注意!)

口座開設後のステップ:トレードの準備

  1. 取引ツールをダウンロード(MT4/MT5)
  2. 資金の入金(クレカ・銀行振込など。手数料無料)
    ※出金は国内銀行のみ対応しているので、入金も銀行が便利です。
  3. トレード開始
    チャートを眺めながら、少しずつ感覚を掴んでいきましょう。

サポート体制も安心材料のひとつ

XMTradingは、日本語によるメール・チャットサポートが非常に親切。
最初はわからないことが多いかもしれませんが、聞けば丁寧に対応してくれる安心感があります。


まとめ:迷っているなら、まずは体験から

実際に使ってみて感じたのは、「始めるまでが一番ハードルが高い」ということ。
ですが、XMTradingではそのハードルを丁寧に下げてくれています。
入金不要で始められるボーナスもあるので、まずは体験してみるという選択もアリだと思います。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次